今日はマフドアミノの生花研究会に行ってきました
同じ花材でアレンジをしますが、それぞれ違うので勉強になります。生花を活けるのは花のパワーをもらって元気になれて楽しいです。

お申し込みは、お問い合わせページまたは℡045-834-4908にお願いいたします
最寄り駅 JR横浜線-新横浜駅 横浜市営地下鉄-新横浜駅
今日はマフドアミノの生花研究会に行ってきました
同じ花材でアレンジをしますが、それぞれ違うので勉強になります。生花を活けるのは花のパワーをもらって元気になれて楽しいです。
今日は久々に古くからのお花友達2人とランチをしました❗
一緒にお花を習ったり仕事をしたりとしたお仲間です。昔話や今の現状を話したりと話しはつきません。楽しい一時でした(^w^)
ランチは町田のatriというイタリアンのお店です。一つ一つこだわりのある素材とお料理で、とてもおいしかったです
今日はYさまがプリザーブドフラワーのレッスンに来てくださいました。久々にお友達へのプレゼントを制作したいと連絡を下さいました。
退社されるお友達と引越をされたお友達へ二つです。色々な器やかごを見てイメージを考えて相談しながら器と花の色合いを決めました
退社されるお友達へ
新築されたお友達へ
またお時間のある時お立ち寄りください。お待ちしております
今日は都筑区に港北東急内にあります、港北カルチャーセンターにてプリザーブドフラワーのレッスンでした
今回は、リーフバックの壁掛けです。夏に向けて爽やかな色のガーベラとグリーンでアレンジしました。このガーベラは染色がひまわりのようなので、この時期よく使います。ひまわりのプリザーブドフラワーも出回りはじめましたが、まだまだ高価で。プリザーブドフラワーではガーベラもバラより高価ですけどね
お休みだった生徒さまが復帰されてうれしかったのですが、入れ違いにお休みに入られた方がいて寂しいです。お待ちしております
1年で一番ハードな期間が終わりました!
昔は終わった~(^^♪あそぼ~(^^♪
となったのですが
今は燃え尽きてボロボロっといったところです(-_-;)
いっぱい寝たい((+_+))
ただ、毎年2キロは体重が落ちるのですが、今年は体脂肪が3パーセント落ちて体重は1キロほど(^◇^)
体重だけ落ちると体力も落ちるので
なかなか落ちない脂肪が落ちたことは大収穫でした♪♪
つい関係ないことに喜んで(´・ω・`)
肝心の販売について
初出店の立川店は広いフロアで商品を維持するのが大変でしたが、とても素敵なお店でした
何より相模原店もですが、伊勢丹の社員さんたちは優しい(#^.^#)
ただ、優しいわけではなく、いつでも助けるよという安心感があって、気が付いたことを指摘してくれたりとサポートもしてくれます
一部の方が、というわけではなく、みなさんがそうなので、ホント心強かったです
ありがとうございました
ここから、夏はイベントが少なく、少しゆっくりできる時期なので、レッスンの合間は整理整頓をしたいと思っています
どうしてもかさばる物が多く、溢れてしまうので、減らすというより使いやすく整理したいです
まずは、商品を置く棚
買いに来てくださるお客さまとは、玄関で対応させていただいてますが、そこに商品の棚を置けないかと模索中です
ネットでなかなかお手頃でいい棚を発見♪
検討中です
相変わらず更新が少ないですが、ボチボチがんばりますので、たまにチェックしてくださいね
(´・ω・`)♡
4月20日から毎年お世話になっている伊勢丹相模原店と新たに伊勢丹立川店に出店いたします
今回は小さいギフトから大きなアレンジまで販売する予定です
立川店はソラフラワーとプリザーブドフラワーをコラボさせたアレンジを販売します
ソラフラワーは木の幹で作ったエコな素材です
ボリュームがありますので、豪華なアレンジになります
ぜひ、期間中お立ち寄りください
脇田の店頭にいる日はお問い合わせくださいね
今日は都筑区にあります港北カルチャーセンターにてプリザーブドフラワーのレッスンでした
今回はミニハンドタイドブーケです
ハンドタイドは生花で花束にするときにかかせませんが、手の中で組むことは慣れないと難しいですね
今回のレッスンでは手で組まずに作る方法をレッスンします
昨年新発売された茎がついたまま加工されたプリザーブドフラワーローズを使用します
木の枝で形にするのはコツがつかまないとちょっと難しいですが、わかると意外に簡単にできます
同じ花材ですが、それぞれ違うアレンジに仕上がります
おもしろいですね。それぞれとてもきれいにできました
次回もお待ちしております
今日は旭区からAさまがプリザーブドフラワーのレッスンに来てくださいました
ありがとうございました
今回はブーケ制作2回目です
前回はワイヤリングをして、ブーケの色バランス・形・花材を相談しました
そして花の補強のためのコーテイングをして終えました
いよいよ今日は組み立てです
形はキャスケードブーケ
一番難度が高いブーケかもしれません
水が滝から流れるような美しいラインを目指します♪
Aさまは毎月レッスンに来てくださっている生徒さまですが、ブーケ制作のご経験がない方です
私がご注文時に制作するような組むブーケは難しいですし、ほとんどの工程をご自身で制作していただきたいので、ホルダーブーケで制作することにしました
その方がゆっくりデザインを考えながらできますから、落ち着いて制作できますね
ホルダーのラウンドブーケでしたら、初心者の方でもできますよ
とても素敵なキャスケードブーケに仕上がりました
今日はここまででお預かりして、補強やバランスなど少し手を加えさせていただきます
次回はブーケの裏側の始末とブートニア制作です
次回もお待ちしております
・・・・・画像は後日アップしますね(;^ω^)
今日は都筑区にあります港北カルチャーセンターにてプリザーブドフラワーのレッスンでした
今回はデコアートフレームを使ってアレンジです
フレームなので中央が抜けています
そこに台紙をつけてアレンジしました
リボンの扱いが難しかったですね
きれいなラウンドに仕上がりました
今回のアレンジは数量限定のレッスンです
数限定で資材を安く仕入れることができたので、ご予約順になります
今日は、川崎からKさま中区からSさま西区からNさまがプリザーブドフラワーのレッスンに来てくださいました
ありがとうございます
今回は、プリザーブドフラワー基本コースのローズメリアアレンジです
バラを開花させて大きく見せる手法です
いくつかやり方はあるのですが、まずはバラのつくりもわかる手法からレッスンします
メリアは難しい手法ですから、早めにレッスンするお教室は少ないと聞きますが、Angie Flowersでは、基本コースでレッスンします
この手法を覚えるとお花を壊してしまった時でも修復することが可能ですから、ご自宅に飾っていても安心ですよね
ワイワイ楽しくお話ししながらのレッスンです
アレンジが難しいとみなさんおっしゃっていましたが、それぞれ同じ花材でも個性が出て素敵に仕上がりました